9.08.2009

Life Meditation 2


ジョブスのスピーチ、友達に頼まれてせっかく和訳したので載せておきます。(ビデオ見れば字幕出てたけどね。)

点と点は未来を眺めても繋げられなくて、振り返った時にだけ繋げられるんだ。
だから将来的には点と点が繋がってどこかに導いてくれると信じるんだ。
何かを信じなければならない。人生、ガッツ、運命でも、業(カルマ)でも、何でもいい。
なぜなら点と点が一つの道に通じてると信じることは、たとえよく踏みならされた道から
外れてしまうような時でも、あなたが自分の心に従う自信を与えてくれるから。
そしてそれがすべての違いをもたらす。

時に人生はあなたの頭をレンガで叩きつけるだろう。
信念を失ってはいけない。
私を動かし続けてきたものは、私が自分のなすことを愛してきたというただそれだけだと
確信している。
あなたは自分が愛するものを見つけねばならない。
そしてそれは仕事にもあてはまれば、恋人についてもだ。
あなたの仕事は人生の大部分を占めるだろう。
そして本当に満ち足りる唯一の方法は、あなたがすばらしい仕事だと信じることをすることだ。
そして素晴らしい仕事をする唯一の方法は、あなたが行うことを愛することだ。
まだ愛するものを見つけていないのなら、探し続けなさい、そして落ち着いちゃダメだ。
あらゆる心の問題と同じで、それを見つけたときには自ずとわかるだろう。
そしてあらゆる素晴らしい人間関係と同じで、年を経るごとにそれはますます良くなっていくだろう。
だから探し続けて。落ち着いちゃいけない。

9.07.2009

Life Meditation




Apple社の創業者でありCEOのスティーブ・ジョブスが2005年のスタンフォー ド大学の卒業式で行ったスピーチです。



本当に感動しました。

じっくりと噛み締めたいので、それぞれの話の最後にくるメッセージの部分を書き起こしてみました。(細部に誤りあるかも。)

you can't connect the dots lookin forward, you can only connect them looking backwards. So you have to believe that the dots will somehow connect you in future. you have to trust in something. your life, guts, destiny, carma or whatever. Because believing that the dots will connect down the road, it will give you the confidence to follow your heart even when it leads you off the well worn path. And that will make all the difference.


Sometimes life's gonna hit you in the head with a brick. Don't lose faith. I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You've got to find what you love. And that is too true for work, as it is for your lovers. Your work is gonna fill a large part of your life. And the only way to be truely satisfied is to do what you believe is a great work. And the only way to do a great work is to love what you do. If you haven't found it yet, keep looking, and don't settle. As with all matters of the hearts, you'll know when you find it. And like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking. Don't settle.


この人自身がずっと悩み続けて自分の道を決めてきたのかなと思う。
そして今もまだ落ち着いちゃいない、と。まだまだ新しい何かをやらかそうとしてる…。
まあここではそういう話をしてるわけじゃないんだけども。

今の自分にはすごく染みる言葉でした。

9.06.2009

all about the girls











俄然7と9。

8.26.2009

MYSTIC CAMERAAA

巨大なホログラムの迷宮に放り込まれたようだ、空間の、時間の、実感が薄れていく、同じ顔、同じ笑い声、同じ場所、歩いても歩いても、どこにも行かぬ、どこにでも行く、裂け目に吸い込まれていくように、永遠に掴めぬ裂け目に追われるように。


???BLACK OR WHITE???


"I ALWAYS FEEL LIKE SOMEBODY'S WATCHING ME"

EYE'm LOVIN YOU.

7.23.2009

多重意識



マルチチュード生産物。

去年の冬に作った曲のMash UpをLaserboyさんが作ってくれました。
ラップのアカペラを乗せてくれています。かなりクラシック度高めだと思われます。
ラップのおかげ?トラックのおかげ?さあ笑
こんなこと思いもよらなかったので新発見。感謝です。

NNS - D.I.S.C.O. (Laserboy "atami tahiti" mash up)

元々ヒップホップのトラック作ってラップ乗せてたから、歌とかラップ乗せた方が相性いいのかも、僕の音って。
Amanda Blankのリミックス作った時も若干感じたんだけど。
単純にボーカルの存在感がしっかりとあるからでしょうか笑

7.19.2009

ブギウギウギー



ときめくね。最高。幸せ。

7.07.2009

フランスのテレビ

と言っても、江頭2:50じゃありません…。
INAはテレビやラジオ番組の300万時間ものアーカイブがあるフランスの公共機関(!)。
パリにはInathequeという施設があって、研究目的で利用できるらしい…んだけど、ネットでも1万時間分だかを無料で公開してるんだって!

ってことで早速検索&登録。登録しないとblogに貼り付けできないので。
(postal codeの欄に日本の7桁のものを入力してもダメ。フランスのは5桁みたい。)

discoで調べると…。

NYのセレブリティ向けディスコStudio 54の映像!!


これもStudio 54、こちらは仮装してる変な人が映ってたり、肩を組んで飛び跳ねる男たちが映っていたりと、パーティーの雰囲気がより伝わってきます。


前半と終盤に見られるストロボが明滅するディスコの映像がカッコイイ。
Boney Mのスタジオでのレコーディングシーンは機材が見もの。

昔のファッションとかヘアスタイルとか、もう全部の古臭い感じがたまらない!!